| Homepage | Heavens & Optics | Hiking | Ham Radio & Others | Link | Author | Mail |

No.132 <鈴鹿>霊仙山

1999.05.09.Sun.晴れ

メンバー:あきゆきさん夫妻、かねちゃん・俊一君、かいさん、芳村さん夫妻、島田さん

0530 起床 3 ヶ月ぶりの山行だが身体は大丈夫か?

0635 自宅発(0km) 吹田 I.C.、米原 I.C. 経由で醒井養鱒場を目指す。

0745 上丹生着(132km) 養鱒場まで上がってみたがパーキングの様子がよく分からず結局バス停近くの広場に車を停める。
まもなくあきゆきさん・芳子さん夫妻到着。かねちゃん、俊一君、かいさん、芳村さん・和子さん夫妻が次々に到着。

0830 発 谷山谷へ。短い林道を終え谷を縫うように渡渉しカエルの歌を聴きながら進む。マムシグサ発見。林道終点に面白い看板を見つけた。ヒルというのを一度見たいもの。

【マムシグサ】

【アブは噛むのか?】

0935 こうもり穴 俊一君とかいさんが早速覗きに行くがこうもりはいない様子。

【こうもり穴】

1000 尾根に取付いてしばらく行くとヤマシャクヤクを見つけたとの声に皆一斉に撮影モードへ。

【ヤマシャクヤク】

1005 発 さらに登ればようやく滝に到着。

1035 うるし滝 高さや水量などのデータを記した看板がある。方角を示す木彫りの円盤下には薬箱まであった。中身は不明。この辺りの地名標識にはほとんどすべて「西出商店」の名が入っている。店の主人が山好きなのだろう。
1045 発 このあたりから急坂に変わり白い露岩上を行ったりする。「このあたりが一番の難所です がんばれ」などという看板がある。別に難所とも思えないが。

1135 四丁横崖 稜線に出る。ハイカー多数。
1150 発 隅笹に覆われた細い道を進む。東お多福山や那岐山を思い出す。全壊した避難小屋周辺で休憩するハイカーを横目にもう少し進みピークに出る。

【隅笹の稜線】

1210 中霊仙 てっきり霊仙山と思いこんでいた。ともあれ昼食タイム。ビスケットの類はのどを通りにくい。オニギリにすべきだった。
1245 発 荷物を置いて霊仙山を目指す。少し下って少し登る。僅かの行程。

1250 霊仙山・南峰(1084m) 先行していた俊一君、かいさんとともになんとミスターダジャレ・島田さん登場。当初予定のルートを私たちより 90 分遅れで駆けてきたものの誰も見つからず不安のただ中にいたそうな。それにしても自転車をやる人は脚力が凄い。ここで記念写真を撮る。

1315 発 中霊仙へ戻る。
1330 中霊仙 ちょっと休んでコーヒータイムは池で、ということになった。小さな鳥居が見える場所が池だそうな。

1345 お虎ヶ池 びわ湖の形をした小さな沼に鳥居と賽銭箱がある。アメンボ多数、俊一君はオタマジャクシも見つけた。
恒例の芳村さんによるコーヒーブレイク。せめて水、シェラカップくらいはと用意していたが紙コップまで用意されていたには驚いた。

1410 発 徐々に傾斜を増す下り坂に入っていく。虎ロープが張ってあるが足許は悪くない。
突然前を行く芳子さんの悲鳴。道ばたに何かあるそうだが分からぬ。地下足袋が落ちているように見えたが石だった。ようやく(気づくまで何秒かかったか?)悲鳴の原因が巨大ミミズであることが分かった。青黒く一見ヘビのようで全長 30 - 40 センチ。枯れ枝に引っかけてじっくり観察すると確かにミミズ。

1450 汗拭き峠 通過
1455 カナヤ 水分摂取休憩。流水で冷やされた缶飲料を横目に水筒の水で我慢。皆流れで顔を洗ったりしている。
1505 発 少し下ると山道はおしまい。

1515 林道 ここから長い退屈な道が始まる。ときおり車が後ろからやってくるのには閉口する。明神から上高地までの退屈をイメージしつつ進む。
1555 醒井養鱒場 自販機で充分に冷やされた缶飲料を調達。飲みながら歩く。左手の流れには小さな虫のようなものが多数高速移動している。曲り方も随分角張っている或いは水面上を飛んでいるのか。魚も発見。俊一君がブラックバスであると言う。体長 10 - 20 センチ。黒く太い模様がある。

1610 上丹生着 後かたづけをやり、挨拶して帰途に就く。

 歩行時間 0535
 休憩時間 0205
 合計時間 0740

1630 発(132km) 名神の渋滞は全くなかったが吹田 I.C.を出てから近道のつもりでわざわざ混雑した道を選んでしまい時間を随分ロスした。
1810 自宅着(250km)


| Back |