2002年7月31日(水曜日) 晴れ
【彗星の暫定軌道】
彗星の発見者はHoenig氏だけだったようで、認識符号は
C/2002 O4(Hoenig) となりました。
佐藤裕久氏が計算した暫定軌道は下記のとおりです。
Orbital elements:
C/2002 O4 (Hoenig)
T 2002 Oct. 1.9979 TT Sato
q 0.777046 (2000.0) P Q
Peri. 105.8852 -0.0368066 -0.7977830
Node 321.0224 -0.0085461 +0.6024576
e 1.0 Incl. 73.0901 +0.9992859 -0.0242323
From 285 observations 2002 July 27-30, mean residual 0".62.
また、楕円軌道(少し放物線寄り)も計算されています。まだ観測期間が短いので不安定とのことですが、周期彗星の可能性もあるようです。
NASAによる軌道図のページで軌道図をぐるんぐるん回してご覧ください。
2002年7月29日(月曜日) 晴れ
【眼視観測での彗星発見】
7月22日、ドイツのSebastian Hoenig氏が眼視観測中に12等級の彗星を発見しました。ところが、発見位置の精度がかなり悪かったようで、その後の確認観測に時間を要したみたいです。発見の第一報が各国のとりまとめ者や中央局に届くと、直後に実績と信頼の有る観測者にのみ極秘で情報が送られ確認観測が要請されます。この確認観測に5日も要しています。5日目に再び存在を確認したのは門田健一氏です。それにしても発見報告位置からこんなにずれた位置でしかも視野の非常に狭い冷却CCDでよく見つけられたものです。眼視でそこら辺を探し回ったのでしょうか?でもボーーッとした12等級の彗星を眼視で見つけるのもよほど訓練された人じゃないと難しいように感じます。私なんか11等級の恒星が限界だもんね。確認作業の様子は後ほど門田氏から公表されるでしょう。
とにかく、これで彗星の存在は確定しました。10等まで明るくなれば私の機材でも撮影できるのですが。
2002年7月23日(火曜日) 晴れ
【天気は良くなってきたが満月で星が見えない】
佐藤裕久氏から57Pの分裂核の画像が公表されたとのメールが届きました。約6.4年で太陽を1周する周期彗星に
Comet 57P/du Toit-Neujmin-Delporte
というのがありますが、この彗星が現在太陽や地球に最接近しています。先にハワイ大学の観測により彗星核が分裂していることが発見されましたが、その画像が下のページで見られるとのこと(ハワイ大学の2.2m望遠鏡での撮像)。
http://www.ifa.hawaii.edu/~yan/57p.html
計算上、現在最も明るく見られるはずです。豊中の江崎裕介氏の観測によると14.5等とのこと。残念ながら私の機材では撮影不可能ですが、CCDを持っている人は撮像してみてください。分裂核は写らないと思いますが。
2002年7月22日(月曜日) 晴れ
【暑いよーーーー】
仕事で外に出たのですが、社用車の冷房がいまいち効かない。いやな夏がやってきました。
朝の通勤ラッシュがゆるくなってガンガン走れます(自動車通勤)。学生が夏休みに入ったからですね。私も有給の夏休みがほしい。
ボーナスが入りました!!でも税金の支払いとローンの返済で1日でなくなってしまいます。今回も冷却CCDはダメかーー。
2002年7月18日(木曜日) 曇りのち雨
【インターネット復活】
ノートPC用に買っていたUSBタイプのLANアダプターを家のCOMPAQに取り付けたらうまく動作してくれました。これでインターネット復帰できました。
増設したビデオカードは7500円の安物(最近のは4万とか5万もする)ですが、なかなか性能が良いです。フライトシミュレータもハードウェアアクセラレータを使えるので高画質(実写画像をすこしピンボケにしたくらいきれい)でさらに滑らかに動作してくれます。投資効果に大満足。
2002年7月17日(水曜日) 曇
【パソコンパワーアップ】
私のパソコンは大昔のPentium II 266MHzのCOMPAQなのでビデオカードの性能が悪いです。もともとは横800ドットの画面で使っていたのですが、最近は1024ドットの画面を使いたくなりました。でも1024ドットにすると16ビット(65536色)カラーに落ちてしまうのです。また、フライトシミュレータ2002なんかのすっごいゲームソフトを動かすとハードウェアアクセラレータが使えないのでいい加減遅いCPUをガンガンつかって動くのでガクガクした動きになってしまいます。
そこでビデオカードを購入しました。でも増設ポートはPCI-Busしかないので最新鋭のもの(AGP-Bus)は使えません。PCI-Bus用のビデオカードって少ないですね。『玄人志向』ブランドで
nVIDIA GeForce2 MX400 GPU 64MB Video Memory
ってやつがあったので買ってきました。
買ってきて問題発生。PCI-Busが3つあると思っていたら、1つはISA-Bus専用スロットでした(ガックリ)。しかたないのでLANボードをはずしてビデオカードを差し込みました。ですから現在インターネットはできません。
2002年7月15日(月曜日) 曇時々雨
【台風が足摺岬の南西まで来ました】
19時30分ころ爆弾のような雨が1~2分降りました。外を歩いている人は多分傘をさす暇はなかったでしょう。私は幸い、会社の自室で軌道計算プログラムを......、あ、いや仕事をしていたので平気でした。
最近毎晩赤ワインを飲んでいます。ポリ.....、ぽりふぇのーるとか言う物質が大量に含まれていて体に良いのだとか。ワインってほとんどが750mlなんですよね。一人でそんなに飲んだら次の日ちょっときついです。「早く結婚して二人で飲めば」って声がどこからか.....。まあまあ、そんなことより、ワインのビンを捨てるのが面倒なので紙パックに入ったワインはないのかと探したらありました!!1.8リットル入り。何日かで飲んでいますが酸化せず、結構おいしいです。こんな話を軌道計算の師匠にしたら「そんなワイン邪道だ」と言われてしまいそうです。師匠はかなりのワイン通なのです。師匠はこの時間帯(23時50分)絶対に軌道計算してません。とっくにワイン飲んで、いい気持ちでお休みされているはずです。でも、もしかしたら高知国体の関係でワイン飲む暇もないくらい睡眠を削って準備されているのかも。師匠お疲れ様です。師匠の分、私が飲んであげますからね(爆)。
--- ちなみに、師匠は私のHP見てません(笑) ----
2002年7月14日(日曜日) 曇時々雨
【台風がこっち向いてます】
ギャッ、ホームページ作成ソフトの転送設定をまちがってたのでホームページが転送されてませんでした。ソフトはちゃんと転送しているように動作していたので安心していたのですが、一段上位の階層に転送されてました。
昨日までパソコンぶっ壊し事件の後遺症とハッカー対策に追われていましたが、一段落したので軌道計算プログラムの作成を再開しました。観測データから軌道要素を求めるのは非常に高度なので一時中断して、先に軌道要素から位置を計算(位置推算)する部分から作っています。楕円軌道の場合はプログラムが書けそうですが、放物線軌道や双曲線軌道の場合のケプラー方程式を解く方法がまだ理解できません。でもなんとかなりそうです。
2002年7月11日(木曜日) 晴れ
【むちゃくちゃ暑いです!!】
本当に久しぶりに真っ青な空が見えました。気温も一気に上がって真夏という感じです。仕事で外に出なければなりませんが、今日は暑いので今度曇になったら出かけましょう(そんなことで良いのか?)。
ホームページを新サーバーに移動させたらアクセス数が一気に減りました。その後回復しません。アクセス解析の機能か何かがCookieを発行しているようで、それがクライアント側で遮断されてるのかなあ。
このホームページはそもそも自己満足のために「自分が発信しいことを発信する」という基本方針で作ってきました。作ってて非常に気持ち良いです(笑)。でもアクセス数は増えませんね。最近欲が出てきて、「せっかく一生懸命作ったものだからもっと見てほしい」と思うようになりました。そのためには、自己満足の内容ではなく、皆さんが何を期待してトップページに来てくれたのかを考え、それを提供するために努力しなければなりません。アクセス解析によると1番はこの「ひとりごと」のページです。頻繁に更新されるからでしょうね。次が1年に1度くらいしか更新できてないにもかかわらず、天体写真のコーナーです。独自サーバーまで契約してすっごい苦労をしてASP(Active
Server Pages)まで開発した彗星情報データベースは全然人気ないです(苦笑)。ホームページのリストラクチャリングを真剣に考えなければなりません。
2002年7月10日(水曜日) 曇りのち晴れ
【台風6号、7号、8号接近中ですが......??】
朝起きたら良い天気でした。あれ?台風は?とにかく被害が無くてよかったです。あれがまともに来たら私の本宅は崩壊していたでしょう。
コンピュータは復活したのですが、それまでに溜まっていたメールが多くて読むのが大変です。未処理が200件くらいあります。昨夜は私のコンピュータへの不正侵入者の手口の分析に没頭していましたのでメールを受信しなかったら、今朝80件ものメールが届きました。うーーん、良い感じです(笑)。
2002年7月9日(火曜日) 曇りのち雨
【台風6号、7号、8号接近中】
昼間は台風6号による風が吹いていましたが夜になって強い雨が連続して降っています。道路にも歩きづらいほど水が溜まり、側溝の穴からは噴水が上がりそうです。
さて、パソコンが使えなくなった原因ですがCドライブを間違って初期化してしまったのです。「えーっ、コンピュータ暦20年のプロがなにバカな事してるの!」っていわれそうです。MS-DOSやWindowsを使っている人ならCドライブの役割を良くご存知でしょう。それが初期化されたということは......。その後の私の人生を想像してみてください(大袈裟)。
==== 特捜部での事情聴取風に ====
検事 「なぜCドライブを初期化したんだ」
ミラ 「これは事故です」
検事 「なにをやろうとしてたんだ」
ミラ 「増設ディスクにLinuxをインストールしようとしたんです」
検事 「Linuxといえば最近技術者を中心に利用者が増えていると
いう無料のOSだったな」
ミラ 「そうです。これまではサーバー用途として人気があったのです
が、最近デスクトップ環境も徐々に充実してきたと聞いたので、
最新版のRed Hat Linux 7.2を使ってみたかったんです」
検事 「初期化するときに増設ドライブと内臓ドライブの違いになぜ気
づかなかったんだ」
ミラ 「それが、いまでも不思議で....」
ミラ 「実はインストールにあたって、増設SCSIディスクにWindowsタイ
プの5ギガバイトの空きパーティションを作っておいたんです」
ミラ 「Linuxのインストーラを起動するとパーティションがひとつだけ画
面に表示されたので、これが予め作ったLinux用のパーティショ
ンだと勘違いしてそこにLinuxをインストールしてしまったのです」
検事 「それは内蔵のIDEディスクだからHdaって表示されていたはずだ。
おまえが増設したのはSCSIディスクだからSdaって表示されな
ければならない。そんなことに気づかなかったとは信じがたい」
ミラ 「確かに画面にはHdaって表示されてました。ちょっと変だとは
思ったのですが、Linux用に作ったパーティションのサイズと同じ
じだったので......。そのーーー.....。」
検事 「全てのデータ資産を失ったのか?」
ミラ 「いいえ、大切なデータや自分で作ったプログラム、それにアド
レス帳はは外部ディスクに保存しているので大丈夫でした」
ミラ 「でも、これまでに受信したメールが全部消えてなくなりました」
検事 「ところで、Linuxをインストールした本当の理由は何だ!」
ミラ 「ハッキングするためにネットワークドライバーのソースコード.....。」
検事 「なにーーっ、ハッキングだと-!!」
ミラ 「しまった。しゃべりすぎた.....。」
検事 「まあ、おまえの頭脳ではたいしたことできないだろうなあ」
ミラ 「....(汗)。」
2002年7月8日(月曜日) 晴れのち曇り
【復活しました】
パソコンが使用不可能になっていましたが、やっとホームページが更新できるまでに復活しました。とにかくメールの受信だけでもできるようにしようと睡眠を削って復旧させました。その間溜まっていたメールが150件、15MB。メールサーバーの容量不足で不達になったものがあるかもしれません。
なぜ壊れてしまったかは明日にでも書きます。
2002年7月2日(火曜日) 晴れのち曇り
【ふうー、危ないアブナイ】
会社から帰ってきてパソコンのディスプレイをつけたら画面の中央に見慣れないメッセージが表示されていました。インターネットを経由して直接入ってきたようです。文字化けしているので英語圏からではないことはすぐわかりました。アクセスログを調べてみると韓国のプロバイダー経由と中国経由で5時間くらいしつこく不正進入を試みていたようです。進入の踏み台にしようとしたのは、私が彗星情報を発信するために作ったASP(Active
Server Pages)の動作試験用として起動していた
IIS(Internet Information Server)のポート80(=http)です。私はすっかりIISは停止させていると思っていたのですが、生きていたようですね。Rootには彗星情報の古いデータベースとバグがいっぱいのASPしかなかったのですが、侵入者はこの古いデータベースかなにかを盗んで行ったようです。今日はパケット記録ソフトを起動してなかったのでなにを盗んで行ったのかわかりませんし、メッセージを送りつけてきた手法については想像するしかありません。明日はおとりサーバーを起動しておいてパケットモニターしてみましょう。
でも、大体想像はついてます。その人たちが会話している掲示板にこれから行ってみましょう。もちろん、Netscape
Navigator 4.75を使いクッキーをオフにして、JavaアプレットとJavaスクリプトもオフにするのは当然のことです。最後にはADSLにログインしなおしてIPアドレスを変更しておきます。
この一週間、会社でも不正侵入者対策に忙しいです。 |