1999年9月30日(木曜日) 晴れ 万歩計:5656歩
今年初めて木星と土星の観測をしました。薄い雲があって透明度がいまいちだったにもかかわらず、これまで観測した中で最も素晴らしい眺めでした。
木星表面の筋が波打っているところも良く見えます。初めて大赤斑を見ることができるかもしれないと思って注意深く観測したのですが、裏側にあるのか確認できませんでした。
土星はまだ高度が低かったにもかかわらず、初めてカシニ空隙を見ることができました。昨年は上空に寒気が訪れてからの観測だったので、何度観測してもカシニ空隙を見ることができなかったのですが、今年は寒気が訪れる前に観測できたので何とか観測できました。それと、昨年よりも傾きが大きくなっているのも好条件でした。
この好条件のもとで撮影したかったのですが、カメラに取り付けてあったはずのレリーズがないんです。車の中を隅々まで探したのですが見つかりません。車検の為に本宅に置いたときに外れてしまったようです。
ってことで撮影は断念して、途中から合流したY子さんと天体観測会を行いました。やはり最初は木星、土星、月でしょう。初めて天体望遠鏡を覗いたY子さんは大変感激したようで、私の説明にも熱心に聞き入っていました(たぶん)。ちなみに、ペルセウス座流星群の時には私よりもY子さんの方がたくさん流星を見つけてしまい、立場がなかったです(笑)。これで名誉挽回できたかな?
1999年9月29日(水曜日) 晴れ 万歩計:5420歩
今日は休暇をもらって須崎市安和の磯へ魚釣りに行きました。この磯は今は亡き父と一緒に良く来たところです。磯釣りは5ヶ月ぶりくらいでしょうか。リールも錆びて動きが悪いです。父が使っていたリールもギアがおかしくなっていて逆転してしまいます。手入れをしなければ....。
それにしても暑いです。まもなく10月だというのに....。風は吹いているのですが、皮膚がじりじりするくらい日差しが強いです。車に内蔵されている外気温計は33度を表示しています。9月26日の鰹釣りで日焼けをしたのですが、今日もさらに日焼けしてしまいました。10月直前になってやっと健康的な色になってきました。
1999年9月27日(月曜日) 晴れ 万歩計:?歩
今朝起きたら新彗星C/1999 S3(LINEAR)の続報が流れていました。軌道要素が発表されたのです。会社に行く時間まで1時間以上あったので、大急ぎで軌道を計算し「入門者のための彗星情報」に軌道図を掲載しました。これから近づいてくるようですね。今後北極星方向に移動し10月9日には13.2等まで明るくなると予測されています。
昨日の鰹釣りの影響で体中が痛いです。足にもあざが10箇所ほどできているし、つり竿を支えるためにお腹に強く当てるので下腹部が凄い筋肉痛です。電話をとるのも動きがスローです。日焼けをして顔が真っ赤だし、首筋が痛いし。運動不足を実感しています。
今朝は非常に涼しく、突然秋がやってきた感じです。
昨夜は外に出て夜空を肉眼で眺めましたが、結構肌寒かったです。
気象衛星からの画像を見てもこれまでの雰囲気と違ってきています。これまでの悪天候を挽回するくらいの好天が続いて欲しいものです。
1999年9月26日(日曜日) 曇り 万歩計:4529歩
9月も下旬になり、今年初めて日焼けをしました(笑)。午前3時に起床し、14人乗りの大きなクルーザーに乗って、土佐湾沖に鰹(かつお)を釣りに行ったのです。沖は風が強く波がかなりありました。すでに漁師がトローリング(?)で鰹を釣りまくっていて、既に入れ食い状態です。波にもまれながら、強烈な引きをする鰹との格闘が始まりました。鰹をつるのは初めてだったし、おもりから下が4メートルもあるような仕掛けを使うのは初めてです。要領がわからなくて最初はラインが縺れたりしたのですが、そのうち慣れてきました。
45cm~60cmの鰹とその仲間を30匹ほど釣りました。そのうち数匹は私が釣ったわけです。
陸に上がり釣ったばかりの鰹を刺身にして食べましたが、もう、もう、なんといっていいか.......。スーパーの刺身とは全然味が違います。生臭さは全くなく、刺身が食べられない人でも食べられるのではないかと思うくらいです。ものすごく油が乗っていて、にんにくスライスと一緒に食べたのですが、この味こそ「筆舌に尽くせない」というものでしょう。
幸せいっぱいの1日でしたが、立ち上がるときに「よっこらしょ」という声が出てしまうほど疲れました。
1999年9月25日(土曜日) 晴れ 万歩計:5529歩
今日はホームページの更新が忙しかったです。
9月19日 に発見されたMcNaught-Watson彗星(C/1999 S2)の軌道要素が発表されたので久しぶりに軌道要素をコンピュータに入力し、軌道図を作成してみました。軌道図を作成し、シミュレーションさせてみると彗星の動きが良くわかります。そこで折角作成したのだから入門者の方々にも見てもらおうと思い「入門者のための彗星情報」にMcNaught-Watson彗星の軌道を簡単な説明とともに掲載しました。
結構時間をかけて作成し終わり、やれやれと思って一息ついていたら、更に新しい新彗星C/1999
S3(LINEAR)の発見情報が流れているではないですか。この時点ではまだ軌道要素は発表されておらず、発見されたという情報だけだったので「入門者のための彗星情報」には彗星の名前と発見日のみ掲載しました。ただ、これだけでは物足りないと思い、発見情報を報道しているIAUCとMPECのインターネットサービスへのリンクも掲載すれば中級者には喜ばれるのではないかと思い作成してみたわけです。
ところが、一つ作成してみると、全部に作成しないと変な感じです。結局IAUCを最新版から順番に古いものまでめくって各彗星のインデックスのページにリンクを作成するという地味な作業を延々行うことになってしまいました。途中で挫折(中断)してしまったのですが、作ってみると記事データベースのような感じで利用できるので結構便利ですね。
それにしても、結構な作業でした。
1999年9月24日(金曜日) 台風18号 万歩計:約3200歩
今朝早く台風18号が938ヘクトパスカルという大変な強さを維持したまま九州に上陸しました。こちら高知市では、今朝8時30分現在までには特に大雨は降らせていませんし、風もたいして強くありません。
いつも利用している防災気象情報サービスで台風情報などを調べようとしているのですが、アクセスが集中しているのでしょう、まったくつながりません。他の台風情報サイトもブックマークに登録しておけば良かったです。
昨夜は台風直前だというのに外出していたのですが、雲の合間から月や木星を見ることができました。木星と土星はいよいよ観望の好期です。特に土星は昨年よりも傾きが大きくなってリングが見やすくなっているはずです(まだ見ていないので.....)。今期こそカシニの空隙を観測し、撮影したいと思います。それに、木星の大赤斑も....。
1999年9月23日(木曜日) 曇り時々雨 万歩計:2134歩
台風18号が沖縄近辺にもう4日以上停滞していて、これからゆっくり九州、四国地方に向けて移動してくると予測されています。中心の気圧は930ヘクトパスカルと低く、気象衛星からの画像には台風の目がはっきり写し出されています。
午前1時になると冬の星座であるオリオン座が東の空から昇り始め、午前4時には高い位置に見えているのですね。今の時期は夏の星座(天体)と冬の星座(天体)が同時に見られて、とっても賑やかだと思います。晴れている地方の人がうらやましいです。
1999年9月22日(水曜日) 晴れ後雨 万歩計:3213歩
9月19日オーストラリアの大学で新彗星が発見されています。発見位置は南天のとけい座とレチクル座の境目あたりで、沖縄本島からも見ることができないくらい南の位置にあります。光度は17.5等級というかなりの暗さです。軌道がまだわかっていませんが、北上してくると良いですね。1999
S2の符号がつけられています。
今朝、関勉さんからe-mailが届き、9月19日は池谷・関彗星が発見された日ということを知りました。過去には本田彗星が話題になっていたようです。今年も9月に入ってから2つの彗星が発見されています。9月は彗星に縁のある月なのでしょうか。
1999年9月21日(火曜日) 雨 万歩計:4013歩
昨夜は久しぶりに飲みに行きました。さんざん飲んだくれて帰ってきたのですが、そのあと酔っ払った頭で関勉さんのHPを更新したようです。そして酔っ払った頭で動作確認を行った記憶がわずかにありますが大丈夫でしょうか。おかげで今朝は体調がチョット悪いです。
1999年9月20日(月曜日) 雨 万歩計:3130歩
秋雨前線は日本海上まで北上したのですが、北海道、朝鮮半島、太平洋に低気圧があり、沖縄と台湾の間には台風18号が発生していて、朝から雨が降っています。天体観測は今夜も絶望的です。HPの更新が滞っているので早く更新しなければ......。
1999年9月19日(日曜日) 曇り時々雨 万歩計:約5000歩
秋雨前線と台風の影響でこのところ雨が良く降ります。今日は車で移動しているときや建物の中に入ったときには雨が降りましたが、車から降りて外を歩いているときは雨が降らないというラッキーな1日でした。深夜に気象画像を見ると晴れている感じだったので期待を込めて窓を開けたのですが期待に反して快曇でした。なかなか星を見ることができません。
スパゲティーの美味しい店を見つけました。高知市から須崎市に向かう途中、かなり須崎市寄りの道路の右側に「木(MOKU)」という喫茶店風レストラン(?)があります。こんな辺ぴ(失礼)なところにある喫茶店がどうしていつも混雑しているのかと以前から興味があったのです。メニューを見ると喫茶店のメニューではなくレストランのメニューでした。スパゲティー、ステーキの定食、和風の定食、豊富なケーキメニュー、飲み物も豊富です。さんざん迷った挙句、「たらことアサリのスパゲティー」を食べました。これがむちゃくちゃ美味しいです。一気に平らげてしまいました。ちょっと量が少なかったです。っというか、美味しかったから量が少なく感じたのかもしれませんね。また近いうちに他のメニューも食べに行きたいと思います。
スパゲティーといえば、この前「イカスミスパゲティー」を食べました。場所はJR高知駅の東方向にある「フラカッソ」というイタリア料理レストラン。同僚と一緒だったので最初は冗談で「イカスミスパゲティーを食おう。」なんて言ってたのですが、本当に注文してしまいました。最初の一口はほんの少し生臭い感じでしたが、何時の間にか感じなくなってコクのある味に変わってきます。食べるにしたがってだんだん美味しく感じる不思議なスパゲティーでした。今度は女性と一緒に楽しく話をしながらこの「イカスミスパゲティー」を食べてみたいと思います(笑)。嫌われるかな?
1999年9月18日(土曜日) 曇り 万歩計:約4800歩
9月16日(世界時間)、太陽観測衛星(SOHO)により新彗星が発見され、C/1999
S1(SOHO)の符号が付けられました。SOHOが発見した彗星の大部分は太陽に突入しているのですが、今回発見された彗星は太陽をクルッと回ったことが観測されています。現在は太陽のそぐそばにあるので明るく輝いていますが、地球から観測できる角度まで遠ざかったときにはどの程度の明るさを維持してくれるのでしょうか。太陽に0.0058天文単位(地球と太陽との平均距離の1万分の58)まで近づいたので衰弱しているかもしれません。
M.P.E.C. 1999-S04に掲載されている軌道要素をもとに軌道を調べてみました。太陽系のはるか南から太陽系を斜めに串刺しするような感じで近づき、9月17日(世界時間)に太陽に0.0058天文単位まで近づきました。その後太陽に突入することなく、クルリと反転して故郷である太陽系の南方向に向かっています。
現在はまだ太陽の方向にありますが、明るければ10月上旬から中旬には明け方の東の空に見られるかもしれません。しかし、急激に太陽系の南に移動しているので長期間観測することは不可能でしょう。
1999年9月17日(金曜日) 曇り時々晴れ 万歩計:5126歩
秋晴れっていつ頃から見られるんでしたっけ?
透明度の高い真っ青な青空は.....。
現在どんよりと雲があるし、気象図を見ても極東全体が雲に覆われていて、梅雨のように感じます。
上空に寒気が訪れる10月下旬までに惑星の拡大撮影を行いたいのですが、はたしてそれまでに晴れてくれるのか?
彗星もこのところ発見されなくて、余り話題がありません。
1999年9月16日(木曜日) 雨時々曇り 万歩計:3222歩
九州の西に台風が2つも発生しています。また西日本周辺は低気圧で覆われていますし....。梅雨が明けないまま秋雨前線が発生してしまいました。
昨日9年間乗った愛車、日産フェアレディーZを車検に出しました。タイヤの交換といろいろ修理すると30万円ほど請求される予定です。でも、高価なだけあって走りは全く衰えていません。まだまだブンブン走りそうです。
それにしても、このところお金が要ります。母に「今月は生活費は入れなくていいからね」と同情されてしまいました。
トホホホ.....。
1999年9月15日(水曜日) 嵐後晴れ 万歩計:5212歩
熱帯低気圧が台風に変わりました。今朝5時30分頃ざわざわとやたら騒がしいので目がさめました。最初は何の音かわからなかったのですが、強い雨が小刻みに変化する強風によって建物に吹きつけられている音でした。須崎市のおんぼろ本宅が倒壊するのではないかと思うくらいの嵐だったのですが、すぐに静かになり、日が高く昇る時間にはすっかり晴れ渡ってしまいました。
今日は祝日ですが当社(本社総合事務職)は出社日です。しかし、私は休みをもらって納骨堂を作るための打ち合わせです。見積書に記載された金額を見てちょっとびっくりしてしまいました。現金では払えそうにありませんねえ。
嵐の後の晴天に期待していたのですが、雲が多く長時間の露出が必要な撮影はできない雰囲気です。
1999年9月14日(火曜日) 曇り時々雨 万歩計:3221歩
昨日は大阪出張の予定で空港まで行ったのですが、乗る予定だった高知空港-伊丹空港間の航空機の故障のため欠航となり、代替機もなく出張が中止となってしまいました。一昨日も高知空港-伊丹空港間の飛行機が車輪故障のため欠航となったようです(別の航空会社ですが)。採算が取れないので意図的に欠航にしたのではないか、なんて笑いながら話したことでした。
夜は5ヶ月ぶりくらいに望遠鏡をのぞきました。夏の天の川の脇にある球状星団M22を1年ぶりに見ました。球状星団は写真に撮るとざらざらした感じが表現できるのですが、眼視観測だと綿菓子のように白く丸いボーッとした感じに見えます。しかし、M22は写真のイメージに近く、ちゃんとざらざらした球状に見えます。入門者でも球状星団の雰囲気を楽しむことができそうです。
50mm標準レンズで夏の天の川と白鳥座の北アメリカ星雲付近を撮影してみましたが、雲が多くすぐに隠されてしまうので失敗しました。南から近づいている熱帯性低気圧の影響でだんだん雲が多くなり、22:30には全体的に雲が広がってしまいました。木星の撮影なら一瞬の晴れ間があれば可能なので狙っていたのですが、結局木星周辺だけ一瞬の晴れ間もなく今回は撮影できませんでした。
今夜も雨の予報が出ています。月も程よく欠けていて観測にも適しているし、月が早く沈むので星雲などの観測や撮影にも適しているのですが残念です。
1999年9月13日(月曜日) 晴れ時々曇り 万歩計:4980歩
父の死亡により今日までお休みをもらうつもりでしたが、「出張の手続きをしてますから....。」の一言で吹っ飛んでしまいました。まだ納骨堂の打ち合わせも残っているし農協や銀行、保険会社の手続きもまだできてないのに.....。
ということで、今日は大阪に出張です。今回はコンピュータ内臓機器の展示会を見るだけなので気楽です。
そろそろ木星の撮影をしたいのですが今夜の天気はどうでしょうか。「晴れますように。」
1999年9月12日(日曜日) 曇り時々晴れ 万歩計:1668歩
栃木県の”あーさ”さんが発信している「ネットで星空散歩」が9月6日オープンしました。天文関係のリンク集ですが、すでにかなりたくさんのサイトが紹介されています。県別に表示されるので近くの天文ファンや天文クラブを探すのに便利です。お勧めの天文サイトをご存知の方は紹介してあげてください。日本一の規模を誇る天文リンクに成長してほしいと思います。
今夜は薄い雲があり時々その雲を突き抜けて明るい星が見られました。木星の撮影をしたいのですが、雲の間から見える一瞬を突いて撮影しなければならないような天気が続いています。
1999年9月11日(土曜日) 曇り 万歩計:3200歩
このところ、今は亡き父のこと(看病、心労、法要)がありHPの更新が停滞していましたが、これから挽回すべく気合を入れて更新しますのでこれからもよろしくお願いします。
天体観測に行く元気も戻ってきました。面白い天体写真が撮影できたら掲載します。ご期待ください。
1999年9月10日(金曜日) 曇り 万歩計:3363歩
(9月6日月曜日 曇り)
仕事が終わり父の見舞いの為に病院へ向かっている途中、「様態が悪化したから早く帰ってきて」と親戚から携帯電話に連絡が入った。駆けつけると、目は開いているが意識はないようにみえる。瞬きもしない。しかし時々こちらに目を向け強烈になにかを訴えてくる。なにか言葉の一部でもしゃべってくれればわかるのに....。手を握り締め、目からすべてを読み取ろうとするが何を言いたいのかよくわからない。
(略)
駆けつけてから2時間後永眠した。その直前に言いたかったことが偶然わかった。ほっとしたような表情に変わったからだ。もう少し早く気づいてやればよかったのに.....。
時計を見ると22時53分だった。
(9月7日火曜日 晴れ)
通夜。
喪主は母が務めると思っていたら、いきなり私に振られた。35歳にして喪主を務めなければならないとは思わなかった。決めなければならないこともたくさんあり、進行の指揮、弔問客への挨拶などに忙殺された。
死亡したのが昨日深夜だったので、ほとんど徹夜状態で家の片付けをした。相当疲れているはずなのに神経がよほど張り詰めいているのか、結構元気だ。
(9月8日水曜日 晴れ)
葬式。
棺に履物や衣類、花を入れる時が最も悲しい。
今夜もすばらしい星空だ。望遠鏡を覗けないのが残念だ。
(9月9日木曜日 晴れ)
遺骨を引き取り、初七日の法要を済ませる。
3日連続で星空が見える。今夜はすばらしい星空だ。9月に入ってからも雨が降っていて、まったく星が見えなかったのに、父が亡くなって以降連夜星空が見えている。父からの星空のプレゼントか。
(9月10日金曜日 曇り)
今日は私の36才の誕生日だ。
親戚も帰り、弔問客もこなくなった。
弔問のお返しをもって会社に行く。決済待の請求書やダイレクトメールが溜まっていた。早く実家に帰りたかったのだが、今日中に請求書に印鑑を押さないと支払いが来月に越されてしまう。
今夜はパラパラと雨粒が降っていて星を見ることはできない。なにも法要がすべて終わったとたんに雨を降らせることもないのに......。
1999年9月5日(日曜日) 曇り 万歩計:?歩
父の見舞いに行った。意識はしっかりしているがしゃべる元気はない様子。
1999年9月2日(木曜日) 曇り時々雨 万歩計:10088歩
今日は万歩計を付けて家の周りを深夜徘徊してみました。1万歩も歩いたので足全体が痛いです。この土地には6年も住んでいるのに、知らないことだらけです。
家の横の緩やかな坂道をのぼると団地があり新しい家が並んでいました。どの家もお金持ちの家に見えます。
坂の頂上には住宅地に似合わない森があり広葉樹の大木が一本生えていました。山を伐採し団地を作ったときにこの部分だけ手をつけずに置かれていたのでしょう。神社でもあるのかと思いましたがそんな様子もなく、深夜の街灯に照らされて不思議な雰囲気がありました。
坂の上から下を見下ろすと、たくさんの新しい住宅があり、街頭の光に照らされて不思議な雰囲気をかもし出しています。
坂を下る途中で若い女性の話し声が聞こえてきました。住宅の一階部分が駐車場になっていて、そこに止めてある自動車の中から携帯電話で話をしているようです。彼氏と家族に内緒の話をしているのでしょうか。
この道はどこまで続いているんだろうと思いずーっと下ってみました。何箇所も分岐点がありましたが、ロールプレイングゲームの要領で全てのルートを探索してみました。そしたら、どの分岐した道も行き止まりになってしまいました。メインと思われる道路もその先には畑(雑木林?)がありそれ以上進むことができません。結局この住宅街は袋小路になっていました。
満月すぎの明るい月と街灯に照らされた始めて見る住宅街の中にいると、遠い国の見知らぬ土地に迷い込んだ夢を見ているようです。
本当に夢を見ていたのかもしれません。昼間来ると頂上の森から先の道がなかったりして.....。
そんなことがあっても良いような気がします。
1999年9月1日(水曜日) 曇り時々雨 万歩計:5420歩
昨日は昼前に真っ黒な不気味な雲が近づいてきて、昼過ぎから凄まじい雷雨になりました。瞬間的な停電は10回を超えたと思います。そのたびにUPS(無停電電源装置)のブザーが鳴り、異様な雰囲気になりました。
今日から早くも9月ですが、まだ曇りの天気が続いています。高知県には夏が来ませんでした。秋になってもまだ梅雨明けしません(笑)。そのうち「秋雨前線が.....」という天気予報が聞こえそうです。
もう4ヶ月も望遠鏡を眺めていないので、ホームページの素材がなくなってきました。
彗星もこのところ発見されていません。時々SOHO(太陽観測衛星)が太陽のすぐ近くにいる彗星を発見しているようですが、ほとんどは太陽に突入しているようで、舞い戻ってきません。
いくつかの周期彗星の再来が発見されていますか?ちょっと調べてみたいと思います。
|