昨夕、曇っていると思いながら夕食を買いに外に出たら晴れ間が見えました。西の方には厚い雲が見えるにもかかわらず観測場所に迷わず直行。修理から帰ってきた部品を取り付けテストしてみました。あれ?動かないぞっと思ったら、モータの音が別製品のように小さくなっていて、快適に動作していました。赤道儀の動作もスムーズです。雲が多く、たくさんある彗星のどれも観測ができないので、初めて望遠鏡の光軸調整をやりました。望遠鏡の先についているオレンジ色のキャップをこじ外し、3つのネジを少しずつ回しながら綺麗に焦点が合うように調整しました。大気の安定もあったのでしょうが、ピシッとした鋭い星像になり眼視観望が楽しくなりました。天候の回復が待ち遠しいです。
高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。
静岡大学人工衛星STARSプロジェクトを技術面で応援しています。芸西天文台(高知県立芸西天文学習館)で天体観測。小惑星2個発見。一般公開では星空案内も。彗星軌道計算ソフトOrbitLife公開中。流星自動観測/ラズパイ/電子工作/2アマ/PENTAX/ドローン。MPC Obs Code D70.