日下川調整池でトンボを撮りました

 待望の雨が降ったので、日高村(高知県)にある湿地帯に行って、雨に打たれる虫の写真を撮ってきました。ここは以前、昼食のためにコンビニに立ち寄ったことがあったのですが、そのときに偶然見つけた湿地帯です。水害防止のための調整池で、日下(くさか)川調整池というらしいです。池なのですが、水面には多くの植物や藻などがたくさん見えていて、湿地帯という方がなじみやすい雰囲気です。
 詳細な場所は下の地図をご覧ください。緑色の矢印の位置です。

大きな地図で見る

 池を2つに分けている橋の南西部から西方向を眺めた図です。


日下(くさか)川調整池から西を望む

 ここには水辺に生きるトンボがたくさん見られます。
 特に多いのがイトトンボ科です。
 大変細いトンボで、一瞬なにが目の前に浮かんでいるのだろうと思ってしまいます。ホバーリングしたり、そのまま方向をゆっくり変えたり、徐々に降下したりと、まるでヘリコプターのように滑らかに飛翔します。
 撮影は大変簡単です。そろ~り、そろ~りと近づいていけば15cmくらいまでレンズを近づけても逃げません。
 下の写真はオオイトトンボでしょうか?図鑑を調べてみたのですが、似たようなのがあって、特定が難しいです。トンボの種類を調べるためには真横と目の後ろ(頭)を撮らないと判別が難しいことがわかりました。


オオイトトンボ(?)

 雨は降り続きました。人間にとっては寒いという程度ですが、虫にとってはかなりじゃまくさいものだろうと思います。
 虫ってけっこう油ぎっしゅなのでしょうかね。びしょぬれになっている虫はあまり見ません。このトンボも水滴が球状になって頭や目、口のまわりにくっついています。時々うっとうしそうに顔に着いた水球を払い落としています。


水球をはらうオオイトトンボ(?)

 オオイトトンボ(?)を撮影してから、さらに池の周りをゆっくり歩いていたら、別の大変細いトンボを見つけました。
 撮影中にはどれも同じイトトンボに見えますが、写真を拡大して眺めて、やっと違う種類のトンボであることに気づきます。
 これはアジアイトトンボでしょうか?


アジアイトトンボ(?)

 私は田舎モノのなでトンボなんて珍しくは思わないのですが、イトトンボって見る機会がないので、ここは貴重な場所です。
 周辺の看板を見ると、日高村をはじめいくつかの団体が守っていることがわかります。多くのボランティアの努力があるのでしょうね。
 高知市中心から30分の場所なので、たびたび訪ねようと思います。

 では、次回の予告です。

[ハエの複眼]
日下川調整池で激写した巨大な飛翔体!

 お楽しみに。



高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です