前回の記事で予告した画像(↓)の正体は….。
そうです。ハエです。ハナバエの一種でしょうか?
雨の日は虫たちの感度が鈍いのでしょうか?マクロレンズで最短距離付近まで接近して撮ることができました。
でも、虫を撮るためには焦点距離が70mmではやはり短いです。140mmくらいの等倍マクロがあればいいのですが。実は70mm-300mmのズームで、180mm-300mmの範囲で0.5倍マクロになるズームレンズも持っています。これはすぐ逃げる蝶や、トンボが飛んでいるところを撮るのにすごく楽なのですが、残念ながら分解能が低くて、70mmで撮ったものを拡大したのとあまり変わりません。
後ろ足のメンテナンスをするハエ。目に水滴がついています。もっと水滴まみれの姿を撮りたかったのですが、よく飛ぶので落ちてしまいますね。
ハエ
どうですか。後ろ姿がなかなか哀愁を帯びているでしょう。これで水滴でもついていたらもっと良かったのですが、次回挑戦です。
高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。
静岡大学人工衛星STARSプロジェクトを技術面で応援しています。芸西天文台(高知県立芸西天文学習館)で天体観測。小惑星2個発見。一般公開では星空案内も。彗星軌道計算ソフトOrbitLife公開中。流星自動観測/ラズパイ/電子工作/2アマ/PENTAX/ドローン。MPC Obs Code D70.