寒い所でがんばっている人と暑い所でがんばっている人

 長野県の彗星観測者、大島雄二氏とはメーリングリストで情報交換させていただいているのですが、とんでもなく寒い環境で懸命に観測されている様子。大島氏のウェッブページにその様子が掲載されました(トップページの雪の中での撮影風景はいずれ削除されると思いますが)。望遠鏡に雪が積もっているのかと思ったら、それは雪じゃなくて、水分が望遠鏡に付着し凍っているのだとか。時には-20℃まで下がるということです。
 一方、数日前に南半球のオーストラリア在住のアマチュア天文家で翻訳家の加藤英司氏からメールがきました。オーストラリアは猛暑で加藤さんが住んでいるところでも38℃を超えたそうです(加藤さん宅は標高1000mを越えてたはずですが…..)。内陸部では49℃まで上がり、飛んでいる鳥が落ちてきたという話も聞いたそうです。夜は20℃を超える暑い中、オリオン座を眺めているとのこと(日本人のイメージはオリオン座=寒い冬の星座ですけどね)。
 黄道傾斜角のなせる技とは言え、いつも不思議な感じがします。

 下の画像は、うお座の方向3500万光年の距離にあると考えられているM74銀河です。


M74
1分間露出
CELESTRON C8 (f/6.3=1260mm)
BITRAN BT-10



高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です