DE406のダウンロード→合体→Intel Binaryへの変換が自動的にできるようになり、ついに公開版軌道計算プログラム OrbitLife が完成した感じです。まだ改良点はたくさんありますが、とりあえず公開しても大丈夫なだけの機能と品質が得られたと思います。
現在ダウンロードのページと最初の操作方法のページを作成しています。あと1~2日で最低必要な操作方法のページができると思うので、でき次第一般公開したいと思っています。
OrbitLife をきっかけとして、一人でも多くの人に彗星や小惑星の軌道計算に興味を持って欲しいと思います。
さあ、もうひとがんばりだ。
高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。
静岡大学人工衛星STARSプロジェクトを技術面で応援しています。芸西天文台(高知県立芸西天文学習館)で天体観測。小惑星2個発見。一般公開では星空案内も。彗星軌道計算ソフトOrbitLife公開中。流星自動観測/ラズパイ/電子工作/2アマ/PENTAX/ドローン。MPC Obs Code D70.