21時にはオリオン座が東の空に全体を現す季節になりました。その後を追いかけるようにいっかくじゅう座が昇ってきます。
いっかくじゅう座には謎がいっぱいの変光星V838 Monがあります。
毎年この時期になると気になって望遠鏡を向けています。今年は芸西天文台の70cm反射望遠鏡にNikon D700を使って、初めてのカラー撮像をしてみました。
クリックすると原寸の画像が表示されます(2760×1884) 606KB
いっかくじゅう座の特異変光星
芸西天文台 70cm反射望遠鏡で撮像
2009年11月15日
中央部を原寸大で表示下したの画像です。V838 Monの位置を探すと、こんなオレンジ色の星が写っていました。もし眼視で見ることができるのならもっと赤く見えるのだと思います。2002年にこの星の特異性が発見されて、2003年から自分で撮像をしていますが、白黒の冷却CCDカメラで撮っていたので色の赤さには気づきませんでした。インターネットで検索しても、ハッブル宇宙望遠鏡の画像と白黒の画像ばかりなので、短時間の試撮りでデジカメのモニターに珍しい赤い色の星が写っているのに驚きました。カラー撮影は楽しいですね。ここに掲載した画像は2分30秒ほど露出をした2枚の画像をコンポジットしたものです。
いっかくじゅう座の特異変光星
(中央部分の原寸大)
この画像から光度を測定してみたところ14.7等でした。2007年に比べて急に暗くなっています。昨年は撮らなかったのかなと思って探したところ、11月26日に撮った画像がありました。測定したところ14.6等でした。2007年11月から2008年11月の間に2.5等も暗くなっていました。
これまでの光度変化は下記のとおりです。
2003年11月30日 11.1等(20cm Sct + BITRAN BT-10) 2004年12月13日 11.3等(20cm Sct + BITRAN BT-10) 2006年10月26日 12.0等(20cm Sct + BITRAN BT-10) 2007年11月 4日 12.1等(20cm Sct + BITRAN BT-10) 2008年11月26日 14.6等(70cm 反射 + SBIG STL-11000M) 2009年11月15日 14.7等(70cm 反射 + Nikon D700)
今後も観測は続きます。
高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。
静岡大学人工衛星STARSプロジェクトを技術面で応援しています。芸西天文台(高知県立芸西天文学習館)で天体観測。小惑星2個発見。一般公開では星空案内も。彗星軌道計算ソフトOrbitLife公開中。流星自動観測/ラズパイ/電子工作/2アマ/PENTAX/ドローン。MPC Obs Code D70.