皆さんが子供のころ読んだ本で、一番記憶の古いものは何ですか?
その本を探してみたいとは思いませんか?
たった一つの言葉や名前を覚えていたらぜひGoogleなどで検索してみてください。けっこう高い確率で見つけられるかもしれません。
私は今でも本は大好きで、天文を趣味にしていますが、子供のころ読んだ本が影響しているのかもしれません。
一番古い記憶は小学校4年生か5年生頃に夢中になって何度も繰り返し読んだ、宇宙をテーマにした教育的な漫画です。
この漫画のことは大人になってからも時々思い出していましたが、もう手に入るはずもないと思い、とくに探したりすることはありませんでした。
しかし、2008年5月のある日はよほど暇な日だったのか、ちょっとネットで探してみようという気になりました。
タイトルなんか覚えてませんし、何十年も前に少しだけしか発行されなかった本かもしれないので、いくらインターネット上に無限とも思えるほどの情報が存在するとしても、ぜったいそんな大昔の本の情報があるわけないと最初は思っていました。
覚えていることは「チコ」という名前の宇宙人、「光子ロケット」という光の速度で飛べるロケット、「パイオニア10号」という実在の人工衛星の名前でした。このわずか3つの記憶をもとにGoogleで「チコ 光子ロケット マンガ」で検索してみました。
インターネットの情報量と検索エンジンの能力は素晴らしいですねえ。一発で重要な情報が得られました。
「チコ」という記憶は間違っていて、「ピコ」が正しかったこともすぐに判明しました。そして、「宇宙のひみつ」というタイトルであることが判明しました。
さらに「宇宙のひみつ」で検索してみました。
すると、昭和47年11月25日に初版が発行されたことがわかりました。私が9歳の時です。読んだ記憶が小学校4年~5年の頃なので、たぶん発行されたばかりの初版を買って読んだのでしょう。
本のタイトルが判明したところで、Yahoo!オークションに出品されるかもしれないと思い、オークションアラートを設定しておきました。どうしても初版が欲しかったことと、できるだけ美しいものが欲しくて1年間粘って、ついに2009年6月に手に入れました。40年近く前の本になりますが非常に良い状態の本を入手することができました。
手にしたとたん、忘れていた多くのことを思い出しました。
160ページの本なのですが、ほとんどのページを記憶していました。もう懐かしくて懐かしくて涙が出そうになりました。子供のころの記憶ってすごいです。
以下に掲載する画像は、私が手に入れた本をデジカメで写したものです。
まず表紙です。
そうそう、こんな表紙でした~~~!(あたりまえ、実物なんだから)
細かい部分までいちいち思い出してしまいました。
(もうすでに涙ぐむ)
学研まんが ひみつシリーズ
宇宙のひみつ(旧版)
裏返すと…。
おお!そうそう、ソ連の月面車の写真があったのでした!
三十数年前の記憶がどんどんよみがえってきます。
感激のあまり鼻水も….。
ほら、初版です。
登場人物のページ。
そうそう、ジュリ、星一、ピコという名前!記憶に残っています。それに丸顔の変なロボットも絵を見て思い出しました。
目次のページです。
おお!思い出しました。彗星を追いかける光子ロケットの絵。そうだ、だんだん想い出してきたぞ。
そうです、このページからお話が始まるのです。
ひとコマ、ひとこま、ぜんぶ思い出してきました!
う~~…..。
小学生のころの記憶がよみがえってくる。
うるうる….。
ああ、このページでパイオニア10号の存在を知ったのでした。
その他にもページをめくるたびに記憶が呼び戻され、感激の声をあげてしまいますが、この調子で紹介していると、160ページすべてに及んでしまいそうなので、この辺で強制終了させていただきます。
この本を再び手に入れることで感じたことは、人間ってすべてのことを脳に記憶しているのかもしれないなということです。記憶しているのに、それを引き出すことができないだけではないかということ。引き出すきっかけとか、なにか脳みそに刺激を与えてあげることで、思い出すことができるのではないかということを感じたりしました。
みなさんも、ぜひ古い記憶をたどってみてください。
追記
この本は非常に多くの人に読まれたようで、長く出版されましたが、1992年に天文学の進歩に対応した新版が販売されました。この新版も、知人から、「大人が読んでも面白かった」との感想が届いたことがあります。さらに今調べたところによると、2004年に「新・ひみつシリーズ」が発刊され、「宇宙・星のひみつ」とタイトルを変えて販売されています。現在入手できるものはこれになります。
高知県ランキング
上のバナーをポチッと押していただくと著者が元気になりますのでよろしくお願いします。
静岡大学人工衛星STARSプロジェクトを技術面で応援しています。芸西天文台(高知県立芸西天文学習館)で天体観測。小惑星2個発見。一般公開では星空案内も。彗星軌道計算ソフトOrbitLife公開中。流星自動観測/ラズパイ/電子工作/2アマ/PENTAX/ドローン。MPC Obs Code D70.
9 comments for “私のルーツ「宇宙のひみつ」”