非常に強い台風24号が近づきつつあります。
23日(土曜日)は早く寝て、深夜1時頃から明け方にかけて観測する予定でした。さ… もっと読む >>
投稿者: 下元繁男
静岡大学人工衛星STARSプロジェクトを技術面で応援しています。芸西天文台(高知県立芸西天文学習館)で天体観測。小惑星2個発見。一般公開では星空案内も。彗星軌道計算ソフトOrbitLife公開中。流星自動観測/ラズパイ/電子工作/2アマ/PENTAX/ドローン。MPC Obs Code D70.
軌道計算プログラムOrbitLifeをバージョンアップしました
非常に大きく強い台風23号が近づきつつあります
軌道計算プログラムをバージョンアップしました。今回は彗星(小惑星)と惑星な… もっと読む >>
ペガスス座の銀河NGC 7331をカラーで撮ってみました
14日夜の観測が寒かったので鼻風邪と微熱が出ました。それでも負けず、風邪薬を飲みながら徹夜観測しました。のども痛いです。… もっと読む >>
カラー合成に挑戦!こと座のM57惑星状星雲
14日夜は透明度も良好でしたが、上空に寒気がやってきたのか、セーター1枚では結構寒かったです。 初めてLRGB合成なる技… もっと読む >>
透明度が悪かったのであきらめました
涼しくなり、会社も午前中は窓を開けるだけで冷房を入れるなくてもよくなりました。日中も風が吹き本当にすごしやすいです。1年… もっと読む >>
NGC 7139は白黒だと見栄えがしないなあ
超新星2004etを写したついでに、すぐ近くにある惑星状星雲NGC 7139に望遠鏡を向けてみました。カタログには13等と… もっと読む >>
大好きな秋がやってきました
涼しい北風が吹きました。北から南へ高速で移動する雲を見たのは半年振りでしょうか?北風が緑色の香りを運んできます。空の青さ… もっと読む >>
南風は潮の香り、北風は緑の香り
小惑星トータチスが地球に大接近しましたが、台風も大接近して観測どころじゃありませんでした。
今回の台風でちょっと面白い体験… もっと読む >>
C/2003 S4(LINEAR)が分裂しました
今年は500観測を目指していましたが、とてもとても無理です。
2003年に発見されたリニア彗星 C/2003 S4(LINEA… もっと読む >>
望遠鏡の修理完了
昨夕、曇っていると思いながら夕食を買いに外に出たら晴れ間が見えました。西の方には厚い雲が見えるにもかかわらず観測場所に迷… もっと読む >>
関勉さんが「星空の街・あおぞらの街全国協議会」の会長賞特別賞を受賞されました
西に東に落雷。瞬間停電多発。パソコン故障。大雨で側溝が噴水
関勉さんが「星空の街・あおぞらの街全国協議会」の会長賞特別賞を… もっと読む >>
ASASが彗星を発見しました
現在はすばらしい書籍がたくさんあります、資料もあり、e-mailで聞けば答えてくれる人もいます。インターネットで検索する… もっと読む >>
あきらめなくて良かったなあ
軌道計算プログラムの開発で一番大変だったのは、やはり計算途中での正しい数値がわからなかったことです。電卓で計算してみて確… もっと読む >>
軌道計算プログラムOrbitLife一般公開しました!
公開直後にバグ(不具合)が多発するので、そーーっと公開したつもりでしたが、その日の夜のうちに何件か「おめでとう」っていう… もっと読む >>
お~~っと、明るい彗星が発見されました
8月27日にまた比較的明るい彗星が発見されました。
C/2004 Q2(Machholz) マックホルツ彗星です。現在は13… もっと読む >>
迷惑メールより迷惑電話が迷惑だ!
電話料金が改定になったり、新サービスが出るとすぐわかります。一斉に代理店から電話が来るからです。迷惑メールならジャンクフ… もっと読む >>
比較的明るい彗星C/2004 Q1 (Tucker)が発見されました
おっ、先ほど国際中央局からメールが届きました。14等~15等級の彗星の発見です。彗星名は C/2004 Q1 (Tucker)… もっと読む >>
軌道計算プログラムまもなく完成
DE406のダウンロード→合体→Intel Binaryへの変換が自動的にできるようになり、ついに公開版軌道計算プログラム … もっと読む >>
DE406合体成功
DE406(惑星座標ファイル)の合体ファイルの作成に成功しました。
そこで、軌道計算プログラムのインストール用画面で[受信… もっと読む >>
アテネオリンピック感動
連日のオリンピック観戦で寝不足が続いています。日本人選手がすばらしい結果を出しています。どの選手も過去の失敗や負けをパワ… もっと読む >>