天体軌道計算ソフトOrbitLifeはVisual Studio 2005のC++で開発しているのですが、Windows 8.… もっと読む >>
カテゴリー: プログラミング
OrbitLifeでUnicodeを読み込めるようにしました
このところずっとプログラムを作っていました。
軌道計算ソフトのOrbitLifeに、Unicodeで保存された観測ファイル… もっと読む >>
軌道図の機能を追加中
彗星軌道計算プログラム(OrbitLife)に、軌道計算しながら軌道図が同時に表示される機能を追加しようと思いながらはや… もっと読む >>
軌道計算プログラム改良中
うるう秒挿入で判明した軌道計算プログラムのミス
先日、『まあ、うるう秒が挿入されたからといって慌てて対策をしないといけない人はほとんどいないと思いますが。』なんて書いた… もっと読む >>
引きこもって軌道計算プログラムを作ってます
みなさん、5月の連休は遊び疲れたこととお喜び申し上げます(笑)。私は静かな職場で快適に仕事をしていました。一般事務社員(… もっと読む >>
軌道計算プログラムOrbitLifeをバージョンアップしました
非常に大きく強い台風23号が近づきつつあります
軌道計算プログラムをバージョンアップしました。今回は彗星(小惑星)と惑星な… もっと読む >>
あきらめなくて良かったなあ
軌道計算プログラムの開発で一番大変だったのは、やはり計算途中での正しい数値がわからなかったことです。電卓で計算してみて確… もっと読む >>
軌道計算プログラムOrbitLife一般公開しました!
公開直後にバグ(不具合)が多発するので、そーーっと公開したつもりでしたが、その日の夜のうちに何件か「おめでとう」っていう… もっと読む >>
軌道計算プログラムまもなく完成
DE406のダウンロード→合体→Intel Binaryへの変換が自動的にできるようになり、ついに公開版軌道計算プログラム … もっと読む >>
DE406合体成功
DE406(惑星座標ファイル)の合体ファイルの作成に成功しました。
そこで、軌道計算プログラムのインストール用画面で[受信… もっと読む >>
DE406の合体、突破口が開けるか
SWAN彗星の発見者である、あの鈴木雅之氏からメールが届きました。そこにはDE406の合体ファイルを作る方法が示されてい… もっと読む >>
DE406の置き場所がありません
軌道計算プログラムの公開版がほぼ完成していますが、最後に大どんでん返しが待っていました。計算に必要なDE406の置き場所… もっと読む >>
軌道計算プログラムのいじめ試験開始
高知県地方は台風が過ぎ去った後、強い雨が断続的に降り続いています。雷雨も長時間におよび何度も停電します。日曜日だと言うの… もっと読む >>
DE406惑星座標ファイルの置き場所がない
公開版軌道計算プログラムがとりあえず完成し、ダウンロード用のページやオンラインマニュアルのページ、ノウハウのページなど作… もっと読む >>
軌道計算プログラム、Windows98で不具合発生
軌道計算プログラムの公開版が完成直前に大問題発覚。Microsoft Visual C++.NETで開発すると(MFCを使う… もっと読む >>
雲の中を稲光が走り回っていました。怖~~。
昨夜は久しぶりに観測できるかもしれないと思って、徹夜観測の準備をして観測地に行きましたが、霧のようなひどい透明度と薄雲に… もっと読む >>
彗星の非重力効果の計算機能を追加中
彗星の非重力効果の計算を大幅に効率化する方法があることに気づきました。早速改良します。
軌道計算プログラムはMicroso… もっと読む >>
軌道計算プログラム、元期の変更機能で苦戦中
軌道計算プログラムに、観測期間からずっと大昔や未来まで計算期間を延ばして、過去軌道や未来軌道を計算できるように改良中です… もっと読む >>
非重力計算、どうにか完成したかな?
寒くなってきました。山間部では雪が降ります。
このところ自分のウェッブページの存在を忘れてしまうほど集中して軌道計算プログ… もっと読む >>