20時ころになると木星が東の空から昇ってくるようになりましたね。
木星は芸西天文学習館の一般公開では、11月から来年3月ま… もっと読む >>
カテゴリー: 惑星
海王星を拡大撮影してみました
このところずっと雲の多い天気なので、一瞬の晴れ間を待ち構えて撮像できる二重星や惑星を撮影しています。
今回は海王星を撮像し… もっと読む >>
早朝のすばらしい木星の動画
8月6日から7日朝にかけて徹夜でファン・ネス彗星を観測したことはすでに書きましたが、その観測終了直前に明け方の木星を眼視… もっと読む >>
8月6日に一般公開で見た土星
8月6日は芸西天文学習館(芸西天文台)で「手作り望遠鏡教室」があり、良い天気に恵まれましたが、暗くなってまず最初に見たの… もっと読む >>
芸西天文台で撮った月の動画
月の動画です。芸西天文台の70cm反射望遠鏡の眼視観望装置にポータブルデジカメを押しつけてコリメート撮影したものです。2… もっと読む >>
YouTubeに初投稿してみました
自分のウェッブサイトに動画を掲載したくて、どうやってやろうかといろいろ長時間考えていたんですが、簡単な方法に気付きました… もっと読む >>
昼間の金星を撮ってみました
今日は祝日ということで仕事は休み。そこで昼間から芸西天文台に行きました。望遠鏡を制御するLinuxコンピュータの立ち上が… もっと読む >>
久しぶりに西の空の水星を眺めました
高知県平野部は2月下旬からずっと梅雨のような天気が続いていて、温かい南風に強めの雨が降ったりしています。今日は晴れて、月… もっと読む >>
串刺しのような土星
彗星の観測が終わって帰り際、昨年の夏以来久しぶりに土星を眺めてみました。やはり上空の気流が乱れていてボケボケの姿でした。… もっと読む >>
火星が近づいています
地球に近づいて大きく見えるようになっている火星を撮ってみました。芸西天文台の70cm反射望遠鏡の眼視観望装置にSony C… もっと読む >>
大きく見える低空の月
仕事が終わって、芸西天文台に急いでいたら、東の山の上になにやら光の玉が見えました。ドキッとする光景でしたが、驚くことはな… もっと読む >>
惑星の動画撮影をやってみました
8月22日夕方の水星と土星の動画撮影の様子です。
拡大撮影アダプタに22mmの接眼レンズを入れて、Sonyのハイビジョンハ… もっと読む >>
すばらしい木星
今日は昼ころ北九州市の学校の先生方が芸西天文学習館に来られたので施設の案内をしました。
その後琴が浜に行って車の中で読書な… もっと読む >>
土星の輪が平行になった
1月4日は土星の輪が平行になって一番細く見えるということで、彗星撮影の合間に写してみました。拡大撮影用のアダプターを接続… もっと読む >>
火星が近づいてきました
火星がずいぶん近づいてきました。そろそろ観望の好期です。
前回は歴史的な大接近ということでマスコミが取り上げ大いに盛り上が… もっと読む >>
探査機ホイヘンスが着陸成功しました
日本時間14日夜、土星の衛星タイタンに探査機ホイヘンスが着陸成功しました。着陸地点は運良く平らなところで、周辺には岩石か… もっと読む >>
惑星が良く見えています
今夜も観測する気合が十分でしたが曇ってしまいました。月の影響がなくなってきたので、そろそろ休暇をもらって徹夜観測したいと… もっと読む >>