この季節、20時ころに南中する星座に『ろ座』という暗い星ばかりの星座があります。赤緯がマイナス30度と南に低い星座ですが… もっと読む >>
帰って来たレビー彗星
12月17日(UT)にレビー彗星P/2006 T1 (Levy)が帰ってきたのがMt. Lemmon Surveyにより発見され… もっと読む >>
西方最大離角の水星を撮りました
掲載の順序が逆になってしまいましたが、12月23日の早朝に月と水星の写真を撮りました。水星は太陽に近い軌道を回っているた… もっと読む >>
極細の月と明るい金星が美しかった
昨夜は西の空に輝面8%の月とマイナス4等の金星が5度まで接近して大変美しかったです。おもわず車から降りて撮影してしまいま… もっと読む >>
リチウムガス放出実験は延期に
12月27日の午前5時47分にロケットを打ち上げて、上空からリチウムガスを放出し、発光したガスの様子を観測するという実験… もっと読む >>
冷却しなくても冷たい冷却CCDカメラ
12月24日(土曜日)は久しぶりに芸西天文台で観測しました。寒かったです。
よく、冬と夏ではどちらがいい?って聞かれるので… もっと読む >>
完璧な皆既月食でした
待ちに待った皆既月食の日がやってきました。これまでに部分月食とか日食など何度か経験してきましたが、いつも雲に覆われ、満足… もっと読む >>
11月中旬だというのに暖かいです
読書の秋ですね。本を買いました。
読書の秋ということでAmazonで本を買いました。これは全部ではなくて、あと10冊届く予定です。多くはAmazonの欲し… もっと読む >>
月はけっこう早く移動する
月が移動する様子を撮ってみました。
月は周囲の恒星に比べて非常に明るいので、月の模様と恒星を同時に撮るためにちょっと工夫を… もっと読む >>
3億光年かなたのねずみ銀河(NGC 4676)
今日の画像は、銀河どうしが衝突して原形を留めないほど姿が変わってしまった、『ねずみ銀河』と呼ばれている衝突銀河です。ハッ… もっと読む >>
白黒写真も楽しい(M33銀河)
半月の強い月明かりの中で、さんかく座のM33系外銀河をわずか30秒露出で写してみました。画面に表示された瞬間、「あっ、藤… もっと読む >>
塩塚高原で星見会という飲み会をしました(4)
4時過ぎころだったでしょうか。しし座の全身が昇っているはずという声で外に出ました。風が穏やかになっていたのでそんなに寒く… もっと読む >>
塩塚高原で星見会という飲み会をしました(3)
しばらく月を眺めて満足したので、次は食事(飲み会)です。テントはありがたいです。外は風が強いので、体感的には真冬という感… もっと読む >>
塩塚高原で星見会という飲み会をしました(2)
全員が集合したのは日が沈んでからでした。心配になってみんなに電話をかけてしまったのですが、場所間違えてなくて良かったです… もっと読む >>
塩塚高原で星見会という飲み会をしました(1)
10月9日(日曜日)から10日(体育の日)にかけて塩塚高原展望台で星見会という名の飲み会を行いました。メンバーはいつも声… もっと読む >>
久万高原天文台で星見会をしました(1)
9月24日は愛媛星空キャラバン隊、四国天文協会愛媛県支部、川之江天文クラブその他、主に四国の星空愛好家らが久万高原天体観… もっと読む >>
青い雪だるま星雲の拡大撮影
芸西天文学習館の70cm反射望遠鏡の眼視観望装置に拡大撮影アダプターを取り付けて、NGC 7662(青い雪だるま星雲)を撮… もっと読む >>
木星の惑星直列!?
20時ころになると木星が東の空から昇ってくるようになりましたね。
木星は芸西天文学習館の一般公開では、11月から来年3月ま… もっと読む >>
いるか座γ星(二重星)を撮影してみました
9月28日に、いるか座の明るい二重星を撮影してみました。いるか座は下の星図のような位置にあり、10月上旬の頃だと、20時… もっと読む >>