ほうき星観測隊D70のひとりごと

ほうき星観測隊D70のひとりごと

ほうき星観測隊D70のひとりごと

Main menu

Skip to content
  • トップ
  • 天体写真
  • メシエ天体
  • Google Earthで天文施設
  • 過去のウェッブサイト
近況

はまぐりにはまぐりが入った千葉駅名物やきはま丼

2006年1月1日

 明けましておめでとうございます。
 昨年は、後半開店休業状態でしたが、新年を迎えたことをきっかけに心機一転復活を目指したいと… もっと読む >>

その他

ブログ修復中

2005年10月11日

このブログは更新をサボると壊れるみたいだ…..。
困った….。
対策は?
更新するしかないだろう >自… もっと読む >>

星雲・星団

「餌をついばむ鳥」NGC 6745を撮像してみました

2005年9月1日

 こと座にあるNGC 6745という系外銀河をご存知でしょうか。でもハッブル宇宙望遠鏡(以下HSTと書きます)が写した「餌を… もっと読む >>

超新星

もうちょっとで超新星発見者だったかな?

2005年8月30日

 6月30日深夜、国際天文学連合の回報(IAUC 8553)がメールで送られてきました。見た瞬間「あ~~っ!!」と言ってしま… もっと読む >>

観測近況

はじめまして、小惑星(18365)Shimomoto

2005年8月13日

塩塚高原天体観測会に行ってきました(4)

 ドブソニアン望遠鏡で感激しているうちに厚い雲の合間に北極星が見えてきました。油断… もっと読む >>

観測近況

55cmドブソニアン望遠鏡のすごい世界を堪能

2005年8月12日

塩塚高原天体観測会に行ってきました(3)

 小学生や父兄の皆さんに木星観望をしていただいた後は我々の観測が本格的に始まる予定… もっと読む >>

観測近況

塩塚高原に天体観測に行ってきました(2)

2005年8月11日

 まだ明るいうちにSさんが西の空に木星を見つけ、Kさんの「一般の人には木星をみてもらいましょう」という言葉で一斉に導入しま… もっと読む >>

観測近況

塩塚高原に天体観測に行ってきました(1)

2005年8月10日

 8月6日(土曜日)に塩塚高原(愛媛県と徳島県の県境)の標高約1000mにある休養施設を借りて天体観測会を行いました。
 当日… もっと読む >>

プログラミング

うるう秒挿入で判明した軌道計算プログラムのミス

2005年7月17日

先日、『まあ、うるう秒が挿入されたからといって慌てて対策をしないといけない人はほとんどいないと思いますが。』なんて書いた… もっと読む >>

その他

1秒プレゼントのカラクリは、うるう秒(閏秒)の挿入です。

2005年7月16日

昨日の記事では”1秒のプレゼント”なんて書いてしまいましたが、一般には”うるう秒の挿… もっと読む >>

その他

忙しいあなたに1秒のプレゼント!!

2005年7月15日

 いやー、忙しいですねえ。
 あれもやらないといけない、これもやらないといけないと、1日24時間では足りなくて、睡眠時間を削っ… もっと読む >>

観測近況

暗黒の中にも情報は満載

2005年7月11日

 今日は画像処理のお話をちょっとだけします。
 天体を観測するときは天体望遠鏡にフィルムカメラやCCDカメラを用いてできるだけ… もっと読む >>

彗星

ディープインパクトの報告が少しずつ集まってはいますが…。

2005年7月7日

 ディープインパクトの7月4日は日本は梅雨の真っ最中ということで、全国的に雨模様でした。彗星観測者の多い日本のメーリングリ… もっと読む >>

彗星

ディープインパクト(彗星衝突実験)大成功!!

2005年7月4日

 7月4日14時56分ころ、NASA(アメリカ航空宇宙局)などが6年の歳月をかけて取り組んだ斬新な観測計画、ディープインパ… もっと読む >>

銀河

天狗高原からセイファートの六つ子銀河に挑戦

2005年6月29日

(6月25日の天狗高原観測会の続きです)
 彗星観測をやったり、双眼鏡やCCDによる観望会を楽しくワイワイやっていたわけです… もっと読む >>

観測近況

天狗高原はCCD観望会になりました

2005年6月28日

(6月25日の天狗高原観測会の続きです)
 一緒に行ったKさんは珍しく軽装備。自慢のEM-200にでっかい望遠鏡ではなく、小… もっと読む >>

近況

東亜天文学会会長の長谷川一郎先生と初めて対面しました

2005年6月27日

 6月27日、東亜天文学会(OAA)の長谷川一郎会長ご夫妻が高知市に入られ、宿泊のホテル内で歓迎会が催されました。主催は関… もっと読む >>

彗星

ディープインパクト計画のテンペル第1彗星を観測しました

2005年6月26日

金曜日の昼ころ、突然Kさんから携帯電話に着信がありました。
Kさん 「天狗高原に行きませんか~」
私 「いつですか?」
Kさん… もっと読む >>

関勉さんネタ

関さんのHPが新しくなりました

2005年6月25日

 関さんの新しいHP、ようやく公開です。
ドメイン名が comet-seki.net とかっこよくなりました!
お気に入りやBoo… もっと読む >>

関勉さんネタ

関勉さんの新しいホームページ完成!!

2005年6月18日

 この1ヶ月、コンピュータと格闘して関さんのHPをリニューアルしました。自由な時間は全てリニューアルに使ったという感じです… もっと読む >>

Page 28 of 36
« 1 … 26 27 28 29 30 … 36 »

自作ソフトの紹介

天体軌道計算ソフトウェア OrbitLife の無料ダウンロード!
彗星・小惑星軌道計算ソフト
OrbitLife Version 1.26
2016年12月16日 バージョンアップ

無料ダウンロード!

カテゴリー

  • V838 Mon(いっかくじゅう座特異変光星)
  • カメラ・フィルター
  • コンピュータ全般
  • その他
  • テレビ・新聞・雑誌
  • どうでもいい話
  • ドローン(無人航空機)
  • トンボ
  • プログラミング
  • マジッククリスタル
  • 二重星
  • 人工衛星・観測衛星
  • 変光星
  • 小惑星
  • 彗星
  • 惑星
  • 新星
  • 星座
  • 星景写真
  • 星雲・星団
  • 書籍・読書
  • 植物・虫・動物
  • 気象(雨雪雲晴雷)
  • 流星・流星群
  • 自然の美
  • 芸西天文台の一般公開
  • 芸西天文台近況
  • 衝突銀河
  • 観測会
  • 観測機材
  • 観測近況
  • 超新星
  • 軌道計算
  • 近況
  • 銀河
  • 関勉さんネタ
  • 飛行機
  • 食べること飲むこと
  • 飼っているアリ

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年6月
  • 2009年4月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
・ 1998年~2003年

Copyright © 2025 ほうき星観測隊D70のひとりごと. All Rights Reserved. The Magazine Basic Theme by bavotasan.com.