ほうき星観測隊D70のひとりごと

ほうき星観測隊D70のひとりごと

ほうき星観測隊D70のひとりごと

Main menu

Skip to content
  • トップ
  • 天体写真
  • メシエ天体
  • Google Earthで天文施設
  • 過去のウェッブサイト
星雲・星団

おおいぬ座の衝突銀河NGC 2207 + IC2163を撮ってみました

2011年2月1日

 おおいぬ座にある衝突銀河の画像です。撮像したのは1月8日の非常に寒い夜でした。冬の夜は透明度が良くて、肉眼では星がキラキ… もっと読む >>

星雲・星団

M103と真っ赤な星

2011年1月17日

 カシオペヤ座にある散開星団M103を写してみました。この星団は結構カラフルで、白い星を中心に、少し青白い星があり、黄色か… もっと読む >>

彗星

2011年最初の彗星が発見されました

2011年1月14日

 1月12日の昼、今年最初の彗星発見情報が届きました。
 彗星名はP/2011 A1 (Larson)となりました。発見の第一報で… もっと読む >>

星雲・星団

結構カラフルなM37散開星団

2011年1月12日

 ぎょしゃ座の散開星団M37を撮ってみました。写野が狭いので(横方向が25’角)ぎりぎり収まっているという感じ… もっと読む >>

星雲・星団

ゴーストかと思った惑星状星雲

2011年1月10日

 ぎょしゃ座からふたご座、オリオン座からおおいぬ座、そしてとも座と冬の天の川が淡く流れているのですが、その周辺にはいくつか… もっと読む >>

V838 Mon(いっかくじゅう座特異変光星)

V838 Monをカラーで撮ってみました

2011年1月8日

 V838 Monが12.2等に増光しているという記事を書きましたが、1月8日にカラーで撮ってみると、見た目では特に増光して… もっと読む >>

V838 Mon(いっかくじゅう座特異変光星)

V838 Monが12.2等に増光しています

2011年1月3日

 オリオン座が見やすい季節になりました。深夜0時をすぎるとオリオン座やいっかくじゅう座が最も高い位置に昇ってきます。この冬… もっと読む >>

観測会

昼間の金星観望会に駆けつけました

2010年12月19日

 12月19日は川之江天文クラブのメンバー5人が、えひめ星空キャラバン隊隊長の竹尾さんと新田公園で合流して子供たちに昼間の… もっと読む >>

近況

村岡健治さんの葬儀に行ってきました

2010年12月11日

 12月8日に亡くなった村岡健治さん(アマチュア天文家・天体軌道計算者)の葬儀・告別式が11時からありました。
 職場の方、県… もっと読む >>

芸西天文台近況

村岡健治さんの通夜に行ってきました

2010年12月10日

 12月8日に亡くなった村岡健治さん(アマチュア天文家・天体軌道計算者)の通夜が、高知市の葬祭会館心月記にて18時からあり… もっと読む >>

芸西天文台近況

天体軌道計算者の村岡健治さんが亡くなりました

2010年12月9日

 2010年12月8日(水曜日)、アマチュア天文家で軌道計算で多くの実績を残した村岡健治さん(55歳・高知市)が突然亡くな… もっと読む >>

彗星

気合い入れてPANSTARRS彗星を撮りました

2010年11月14日

 ハワイのハレアカラ山にあるPan-STARRS 1望遠鏡が10月6日(UT)に早くも(?)1個目の彗星を発見したのですが、… もっと読む >>

彗星

池谷・村上彗星が発見されました!

2010年11月13日

 11月5日の朝、久しぶりに大きなニュースが飛び込んできました。
 池谷・関彗星や池谷・チャン彗星の発見者として知られる静岡県… もっと読む >>

その他

夏の天の川から冬の天の川へ

2010年10月24日

 非常に暑かった夏も終わり、もうすっかり秋になりましたね。
 でも、まだ夏の天の川は見られますよ。
 暗くなってすぐ(18時30分… もっと読む >>

その他

左の眼が真っ赤になりました

2010年10月9日

 9月12日に左足の靱帯を損傷して以降、湿布によるかぶれで悲惨な状況になり、ついでに肩や背中の上の方や両腕に小さな赤い斑点… もっと読む >>

その他

湿布がかぶれて大変なことに

2010年9月21日

 靱帯の痛みはほとんどなくなりましたが、こんどは湿布による強い副作用が出て大変な目にあっています。金曜日の夕方、湿布をして… もっと読む >>

その他

靱帯の痛みが突然取れました

2010年9月18日

 9月15日のブログに靱帯を損傷したことを書きましたが、その後の経過です。湿布をしたり、鎮痛剤を飲んだりしていたのですが、… もっと読む >>

その他

左足の靱帯を損傷しました

2010年9月15日

 日曜日(9月12日)に元気に塩塚高原の星見会から帰ってきてブログの更新をしようとしていたら、会社の営業店舗から電話がかか… もっと読む >>

食べること飲むこと

大郷の黒とんこつを食べました

2010年9月13日

 久しぶりに南国市の方の営業店舗で仕事をしたので、会社への帰りに豚骨ラーメンの大郷(博多乃風らーめん大郷 高知店)に寄りま… もっと読む >>

観測会

塩塚高原で星見会をやりました

2010年9月12日

 9月11日(土曜日)から12日朝にかけて、川之江の久保さん達と塩塚高原キャンプ場に星を見に行きました。大勢での計画がされ… もっと読む >>

Page 15 of 36
« 1 … 13 14 15 16 17 … 36 »

自作ソフトの紹介

天体軌道計算ソフトウェア OrbitLife の無料ダウンロード!
彗星・小惑星軌道計算ソフト
OrbitLife Version 1.26
2016年12月16日 バージョンアップ

無料ダウンロード!

カテゴリー

  • V838 Mon(いっかくじゅう座特異変光星)
  • カメラ・フィルター
  • コンピュータ全般
  • その他
  • テレビ・新聞・雑誌
  • どうでもいい話
  • ドローン(無人航空機)
  • トンボ
  • プログラミング
  • マジッククリスタル
  • 二重星
  • 人工衛星・観測衛星
  • 変光星
  • 小惑星
  • 彗星
  • 惑星
  • 新星
  • 星座
  • 星景写真
  • 星雲・星団
  • 書籍・読書
  • 植物・虫・動物
  • 気象(雨雪雲晴雷)
  • 流星・流星群
  • 自然の美
  • 芸西天文台の一般公開
  • 芸西天文台近況
  • 衝突銀河
  • 観測会
  • 観測機材
  • 観測近況
  • 超新星
  • 軌道計算
  • 近況
  • 銀河
  • 関勉さんネタ
  • 飛行機
  • 食べること飲むこと
  • 飼っているアリ

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年6月
  • 2009年4月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
・ 1998年~2003年

Copyright © 2025 ほうき星観測隊D70のひとりごと. All Rights Reserved. The Magazine Basic Theme by bavotasan.com.